こんにちは!ビルメン会社員6年生の健太郎です。
今年度はオイラにとって電験三種試験合格するチャンスの年。
なぜなら残る科目は法規の一つだからです(試験日は2023年3月26日)
寒い部屋の中ブルブルしながら机に向かっております。
電気代が高騰するとのことなのでケチ電を実施中だからです。
そんな中ぬくぬくの防寒着が届きましました。

バートル防寒ブルゾン7210です。
作業着メーカーでメインの用途も作業用ですが日常用として使えるデザインです。

ア~チチ


今の時期だと暑いぐらい温かくなります。

なぜ温かいかというと吸光熱変換+遠赤外線放射のW効果であたたかいんだそうです。

商品説明分の詳細ウニョウニョ。要約すると蓄熱保温素材を使っているよってことです。
写真の裏地の白い部分のことの説明です。サーモトロンラボジカ(繊維メーカーのユニチカの生地)は太陽光の熱エネルギーと遠赤外線の相乗効果で高い保湿性を発揮する素材。吸収熱変換機能剤と遠赤外線放射機能剤を1本のフィラメント内に融合することで太陽光を吸収。熱変換し同時にその熱で遠赤外線放射をさらにアップ。気温が低いときでも保温効果がある。
さらに静電気防止のため静電気防止ポリエステル繊維(メガーナ)を使用しており乾燥した冬に起こりやすいバチバチも起こりくいです。これもユニチカさんの技術。

現場仕様なので当然のように撥水加工されております。

重さは約800g(Lサイズ)でこの防寒性能からすると軽いなって感じました。

何箇所かポケットがあるのでどのぐらいのものが入るのかの目安でスマホ(AQUOS4plus)を入れてみました。

ポケットに入れたスマホサイズは縦約16.5センチ、横約8センチと大きめです。

左肩ポケットにはスッポリスマホが入りました。

次は左ポケットにスマホを入れて見ます

左胸ポケットにもスッポリスマホが収まりました。

次は右胸ポケット、ファスナーについている黄色紐のアクセントが気に入ってたりもします。

右胸ポケットにはこのスマホは入らないようです。


ファスナーの赤ラインも気に入っています。

左裏ポケットには長財布を入れてみます。

左裏ポケットに長財布スッポリと収まりました。

背後はこんな感じです。

この写真はふっくらした感じのように見えますね

フードを被ると怪しい人になります

近づいてきて欲しくない

\(゜ロ\)(/ロ゜)/

フードはファスナーとマジックテープ(右側)でついており脱着もできます。

取り外して気付きました。フードの中に緑ラインが入ってるんですね。これも好きかも。

フードを外した状態です

猫背はだらしなく見えますね。ピシッとしましょう。

クルリと一周しました。

作業用防寒着に付いていることが多い反射テープがこの防寒着にはついていないので日常利用しやすいポイント。
私は約6000円でLサイズのブラックを購入しました。男女、作業日常問わず使えて温かい作業着です。もう一着欲しいな。

私は約6000円で購入しました。男女、作業、日常問わず使えるデザインで機能的な作業着です。もう一着欲しいな。

