こんばんは!ビルメン会社員4年生の牧健太郎です!
弟から「楽天市場で購入したダブルベッドを組み立てて欲しい!」と要望を受けたので組み立ててみました。
今回組み立てるベッドはこれです。
2口コンセント・引き出し収納付き、マットレスセットのダブルベッドです。
せっかくなんで写真パシャパシャして、このダブルベッドを購入され自分で組むときの参考になればと思い記事にすることにしました。
作業人数は自分一人。開梱から完成まで作業時間は6時間かかりました(´゚д゚`)
組む前…こんな簡単やろ(笑)→作業終了後…チーン( 一一)
ベッドの部品は段ボール4箱でした。(内1箱はマットレス)
品番:CY44115BK3-1,CY44115BK3-2,CY44115BK3-3,RI14245BK。
それではスタートです。
カメラで最初の撮影時刻確認したらなんとちょうど12時でした(笑)
まずは段ボールを開けて中身を出していきます。
一発目はマットレスでした。圧縮された状態でグルグル巻きにされています。これは最後に登場してもらうことになるので箱のまま別部屋へ。
2つ目にあけた箱です。部材はこのように段ボールに無駄なく敷き詰められていました。
ヘッドボード(頭にくる部分)の部材が入ってました。
次の箱は開けたときの写真撮り忘れました(^^;)
3箱目です。ベッドフレーム用の部材と引き出し用の白く薄い底板が入っていました。
次は最後の箱4つ目です。
この箱にはベッドフレームの床板と説明書、ネジやビス等の金具、引き出しの側板、引き出しストッパー、引き出し底のキャスターを取り付ける板が入っていました。
段ボールから全て出し終わりました。ここから部品が揃っているのか明らかな不良がないか検品作業をしました。
12時ぐらいからエアコン取付業者、16時からカーテンレール取付業者が来ます。
ベッドを設置する同じ部屋にきて作業すると聞いていたので、できるかぎり邪魔にならず気持ちよく作業してもらえるようコンパクトにあとで組み立てていけばよさげなものは業者が入らない別の部屋に移動することにしました。
プラスドライバーは入っていないのであらかじめ用意しておく必要があります。
また、段ボールを開けるためにカッターナイフ、付属の六角レンチは使いにくいので自分が使いやすい六角レンチを用意しておいた方がいいでしょう。
説明書には「引き出し補強版」となっていますがキャスターを取り付ける底板の部分です。
正方形のちっちゃいのが引き出しストッパーです。
この引き出し板に苦しめられることになるとはまだ知らない( 一一)今なら写真で見ただけでもなぜ苦しめられるのかよくわかる。←そりゃそうだ(笑)
材料確認が終わり、ヘッドボードと引き出しはあとで組み立てるとしてその関連部材を他の部屋に移動させました。
時刻は12時50分。段ボールから材料を出して確認から移動までで約1時間かかりました。
それでは組立開始です。
まずはフレームから組立です。
ベットフレームのセンターの軸にあたる部分の前準備組立です。
六角レンチでビスをシメシメ。
一つ取付終わりました。もう一つも同じように取り付けます。
組立中は「なぜこんなめんどうなことするんだろう?最初から一枚モノにしとけばいいのに」って思っていましたが書きながら段ボール梱包の収まり具合…運送コストの関係かな?ってふと思いました。
『フェルトの貼付け例』と説明に記載されており「床が傷つかないように接するところは貼っておけ」と解釈。
説明書イラスト参考どおりこんな感じでペタペタ。他の部材底もペタペタ。
【ワンポイント】この段階ではビスは本締めせず軽く締めておく方がいいかもです。調整しやすいため。他の組み立てていくときも同様です。
プラスと六角ビスがペアになった連結ボルトで取り付けます。
左右フットボードと中軸板(縦)を接続。
続いて中軸板(縦横)を接続。写真に写るタオルは壁養生代わり。壁に押さえつけて繋ぎ目が揃うように調整するため。
【番外】新築戸建てでエアコン取付依頼際の豆知識
エアコン業者さんより「2階のリビングに取りつけるエアコン、窓に寄せてつけて欲しいとの要望だったんですが取付予定のカーテンレールの大きさはどのようなものですか」「エアコンの配管を通す穴(コア抜き)の開けれる位置が図面で見る限り、壁の筋交いがダブルで入っていて窓より離れた位置になるかもしれませんがよろしいでしょうか」
自分「知らない、判断できません。施主は弟なので。」仕事中の弟にTEL確認。弟「知らない」こだわりないとのことなので業者さんのつけやすいところにお願いしました。
注意点①新築で購入した家に初めてエアコンをつける際はその周辺に付く予定のものの寸法を把握しておきましょう。
注意点②新築戸建はエアコン穴を開ける必要がある。(最初から開いているものではない)壁の中には建物の強度を保つための部材が入っているため必ずしも自分が希望する位置に穴を開けることができないのです。
ガタガタ
ガタガタ。こういうとこの調整を適当にやるとキシミの原因になるような気がします。
写真右側のエアコン屋さんが陣地を侵食してきたのでますますこじんまりw(※注、自分が「どうぞどうぞ!ってやりやすいようにやってください!」みたいな感じでやってるのでエアコン屋さんはなにも悪くない)
サイドフレーム1ペア仮取付完了~♪
こっちは一旦ここまでだなぁ~っとパシャパシャ。
えーと、うーんどうしよっ。(14時15分)
…ベッドフレームは一旦中断してゆっくりヘッドボード組立しよっかな?ってところで、
エアコン、カーテン取付立会いで駆り出されていた弟の奥さんのお母さんがお弁当を買ってきてくれて(´~`)モグモグタイム。
ヘッドボードの組立開始です。(14時45分)
部材を並べて
プラスドライバーでカムロックボルトを取り付けていきます。
この時締めすぎ注意です。後で出てくるカムロックっとかみ合わなくなります。
コンセントを長方形の穴に上からケーブルを通し最後手で押さえつけて取り付けます。(結構固いです)※完成後コンセントプラグ差し込みの際もめちゃくちゃ固かったです。
入れる際の向きは電気工事士安全施工方法の考えでやると、コンセントの差し込み口が足側から頭向きに立って見たときに左側が長手(中性線)になるようにするといいでしょう。ただ壁コンセントに差し込みブラグをつけるときにどっちの向きにつけるかわからないと思いますのであまりこだわる必要はないかと思います。どちらにするにせよ左右にコンセントがあるので同じ向きにそろえたほうがいいとはおもいますが。
定格電圧100V 定格消費電力1500w 定格周波数50/60Hz 株式会社ビックスリー
よくその辺で売ってる延長コードと似たような仕様ですね。
PSE〇ってマークは電気用品安全法適合商品ってことです。
コード止め、いるかどうかわからないけど取りあえず取付。
カムロックボルトとカムロックを使い連結していきます。
カムロックボルトを差し込んでカムロックボルトを穴に入れて右に180度回せばハマります。
側板との接続。説明書にはカムロックボルトを入れてからカムロックを入れるとありましたが、このようにカムロックを入れてからカムロックボルトを差し込んでもイケました。
ヘッドボードの下部補強版の取付です。
ヘッドボードの半分が完成です。
ヘッドボード中補強版の取付です。
ヘッドボード中補強版接続時上部にL型連結金具を使用します。
もう片方のヘッドボードも完成しました。
設置場所に持っていてベッドフレームの完成といきたいところですが、エアコン屋さんが頑張っているところなのでしばしのお預け。
引き出しの組立に入ります。
一番ナンギした引き出しです。最初はエアコン屋さんまだかなぁ…この段階まではのんびりノホホンな気持ちでした。(15:15)
カムロックボルトを付けていきます。
この商品のカムロックボルトは写真のようにネジ部に塩ビ(黒い部分)がへばりついていることが多々ありました。
そのままでもいけるかな?と試してみましたがダメでした。指の爪でポロリっと取り除いてから付けましょう。
引き出し前背面にカムロックボトルを取付ました。
引き出し補強板。引き出しの底にあたる部分です。
ここにキャスター(コロコロするやつ)を取付けます。
こういうのを組み立てるときはこのようにある程度形通りに並べてからやるほうがいいかもです。スペースを確保できない場合は仕方ないですが。
この組立部分で悪戦苦闘。入らない…カムロックが回らない。なぜだ~\(゜ロ\)(/ロ゜)/とナンギするのです(笑)
このときは部材に疑いもせず自分の組み立て方が悪いんだと(´゚д゚`)(; ・`д・´)してました。こんなはずじゃないんだ~~っと(笑)
自分の奴だったら適当に加工してやっちゃうんですが弟のなんで正規通りにやらなくちゃとナゼナゼの闘い。
ここから組み立ててばらして向き変えたり入れ替えたりのエンドレス。
あまりにも合わないのでなにかおかしいなと思い始め部材を一つ一つ確認してみると…。
底板を差し込む前面板の溝が底板より短いのです。……自分の組立方のせいだと思っていたら自分のアタマのせいでした(笑)弟の奥さんのお母さんもいたので部材不良であることを確認してもらい加工することにしました。
エアコン屋さんが部屋を撤収したので気分転換にこれは置いといてwベットフレームの方へ。(17:00)
やっとヘッドボードとベッドフレームとの接続です。
その前に半分ずつのヘッドボードを一つに。
※自分のように上部繋ぎに木ダボを入れ忘れないようにしましょう。完成してから気付き証拠隠滅も浮かびましたがバラしてこっそり取付ました(笑)
ベッドフレームは完成しました。
右上に脚立が見えるのはカーテン屋さんが来てカーテンレール取り付けてました。
引き出し部材不良の引き出しの加工なんですが、溝の寸法が足りていないので溝を掘る方法と写真のように溝寸法に合わせて底板を削るという方法があります。道具がないので後者の方法でやりました。
写真撮ってる余裕なくなってきて組立中の写真は省略です。
あともうひとふんばりっ!
ベッドフレームに床板(8枚)を敷きました。
写真右に映っているロール状のはマットレスです。
マットレスをひいて完成です。(18時10分)
マットレスを圧縮袋から出すときは開け方に注意です。開け方によってはバフンってなります。
やっぱり設置する向きを変えようとなってこの後変えました。
段ボールやらなんやら片付けして終了です。
弟から翌日送ってきた写真です。昨日は暗くてよく見えませんでしたが黒くてカッコいいですねっ。
今のところネットの口コミで書かれているキシミはないようです。
参考までに…
エミー ベッドフレーム組立説明書(ダブルサイズ) マットレス説明書