宅地建物取引士(宅建)法定講習(更新)手続き 5年に一度の更新講習はネットでできる。

資格
Pocket

こんばんは!ビルメン会社員6年生の牧健太郎です。

先月から身辺整理を少しずつ行っています。

その中で資格を確認していたときに

放置していた宅地建物取引主任者証(宅地建物取引士証)が目に止まり、

更新することに決めました。

『宅建 更新 兵庫』でググってみると※私は登録が兵庫です。

兵庫県宅地建物取引協会の法定講習のページに辿り着きました。

届出・問い合わせ先

一般社団法人兵庫県宅地建物取引協会 取引士講習センター

連絡先:078-361-2051

月曜~金曜(祝日除く、年末年始・夏季休業有)

受付時間:9:00~12:00、13:00~17:00

最近は宅建もweb、オンラインで更新講習を受講できるようになったんですね。

便利になったなぁ…と思いつつ申込は紙、郵送。

ネットからの入力で完結させて欲しかった…と思いつつ

お問い合わせ先に電話連絡。

受付のお姉さんに「web法定講習の申込み手続きお願いします」と伝え

途中、「本籍に変更はないですか?」と聞かれ

「本籍は…あっ変更したん忘れてました」と思い出し

それでは「変更の用紙も同封しておきますね」とごにょごにょ。

取引士講習会受講通知

月曜日に連絡し、同じ週の木曜日に宅建の更新書類が届きました。

届いた日に書類(Web法定講習受講申込書、宅地建物取引証交付申請書、受講料・交付申請書用証紙代振込用紙、取引士Web講習申込封筒、返信用封筒、※宅地建物取引士資格登録簿変更登録申請書)に記入しました。証明写真2枚貼付け+1枚と※免許証等身分証明書のコピーも用意。宅地建物取引士の登録情報に変更がなければ※は不要

オイラは今回、本籍の変更手続きが必要で登記抄本(市外)が必要です。めんどくさいことはささっとやってしまいたいんですが本籍地が現住所の市町村と異なるためマイナンバーカードを使ってコンビニで印刷することができず翌日、料金支払いと共に発送することにしました。

写真左上に写っているのは放置していた有効期限切れの宅地建物取引主任者証です。

2015年4月1日に宅地建物取引士に名称変更されています。

実務で使用されている方でこれを持っている方はいないでしょう。

Web法定講習受講申込書

3㎝×2.4㎝の証明写真と指定振込用紙で支払った払込受付証明書を貼り付けております。

16500円(+振込手数料330円)の宅建講習・交付費用は三井住友銀行で支払いました。

宅地建物取引士交付申請書

これにも3㎝×2.4㎝の証明写真を貼り付けです。

申請の種類は【1】新規を選択記入しておりますが、更新期限切れの場合は新規になります。

宅地建物取引士の業務をしていなければ更新期限切れでも罰則はなにもありません。

返信用封筒

84円分の切手を貼り付け、自分の宛先を記入します。

同封する3.0㎝×2.4㎝の証明写真と※免許証のコピーです。

証明写真はおそらく宅地建物取引士証用でしょう。

写真の裏に氏名と宅建の登録番号を忘れず記入しましょう。

免許証のコピーは登録情報変更用です。登録変更を要しない場合は不要です。

※宅地建物取引士資格登録簿変更登録申請書

変更登録が必要ない場合は不要です。

取引士Web講習申込書類用封筒です。

上記の書類を封筒の中に入れ94円切手を貼り付けて宅建協会に郵送です。

宅地建物取引士証更新手続きのご案内「Web法定講習」申込書(表)

宅地建物取引士証更新手続きのご案内「Web法定講習」申込書(裏)

Web法定講習申込~交付スケジュール

オイラは5月19日(金)に発送したのでテキストが発送されるのは6月13日(火)になる予定です。

Web受講可能期間は約1ヵ月。6月16日(金)~2023年7月13日(木)

新しい宅地建物取引士証交付日は7月14日(金)~2023円7月20日(木)見込み。

2023/05/27追記

5/25に先日郵送したWeb法定講習申込が受理されされたことを意味する

Web法定講習受講通知が届きました。

テキスト発送日は6月13日

Web法定講習視聴開始日は6月16日~4週間

新宅地建物取引士証引換期間は7月14日~7月20日

と記載されておりました。

Web法定講習での講習動画は約5時間30分

動画視聴が終わったら効果測定という名のテストを受けます。

7割以上の正当が得られるまで何度も受験できるので数打ち当たれ作戦でもOKそうです。

加えてきっと動画学習の中で「これが大事です」っていう感じで

「ココがテストに出ます」を教えてくれると思われますので身構える必要はないでしょう。

ここまでで1日。

新な宅地建物取引士証を受け取りに行くか郵送作業(404円分切手貼付けの返送用封筒必要)で1日。

計2日間費やし。最速で7月14日受取することができます。

申込~資格証受取まで約1ヵ月半の時間を要する見込みです。

※後日更新予定