どうもっ!関西独立系ビルメン会社員6年生の牧健太郎です!!
2023年3月26日(日)に6度目の電験三種試験(法規)を受験をしました。
今回は試験翌日の3月27日(月)に公式の解答が発表されました。
自己採点では1問間違いの94点。
WEBでの合格発表は4月10日(月)
解答及び合格発表と共に今回はとても早いです。
次からの電験三種はCBT方式も導入されるのでその影響でしょう。
電験三種試験の合格通知書類です。免状交付申請には手数料と郵送費合わせて約3000円必要となります。
申請後から電験三種免状交付まで約2ヶ月要します。
今のビルメン会社に入社したときに「電験三種試験に合格する!!」と公言してから約6年。
自分にした約束を達成することができました。
私は学校の授業において中学生1年生の夏で勉強することを辞めてしまいました。
小学生レベルの算数の勉強から始まり、ギリシャ文字の記号がほとんど読めなくて中々記憶に定着せず、微分積分とラプラス変換も理解しなければ電験三種試験合格できないのか(理解できてなくても合格できます)困惑させられ、何度も「もう無理だ」と挫折しそうになりました。
それでも継続できたのは「電験三種試験に合格する!!」と公言し続けてきたからでしょう。※最後の試験のときだけは公言しておりません。試験2ヶ月程前から根底を揺るがす出来事を呼び込んでしまい、気力を大きく欠いてしまったからです。残す科目であった法規は昨年の12月末の時点で合格レベル水準になっておりました。試験2週間前に気力を取り戻しました。試験当日、三井住友銀行にもらった合格鉛筆(5角形の鉛筆)2本を持参して机に置き、試験開始直前に亡き父と神(信仰心ゼロと言っているオイラでしたが)に「寿命1年分やるから合格させてください!」と強く念じました。
6年間6回の受験を経て第三種電気主任技術者試験に合格することができました。
私の最終学歴は高卒(偏差値40台の県立高校)。
高校入試は名前だけ書いて他は白紙で合格しました。(入学できなければ自衛隊に入隊する予定でした)
基礎学力はとても低いです。
学歴コンプレックスがあるかないかと言えばありました。
電験三種試験を通じて「称号」と「諦めの悪さ」と「自信」を得ることができました。
私の電験三種試験履歴
2018年電力合格。2019年法規合格。2020年理論合格。2021年電力合格。2022年前期機械合格、2023年後期法規合格。
4年間の間に自分が電験三種の試験勉強のため使用したテキスト&問題集一覧です。(受験回数は現在3回)
電験三種の書籍合計費用は109319円。受験費用は4850×3で14550円+交通費等の諸経費1000円×3。
自分が電験三種に使った総費用は126869円でした。※2020年10月23日時点。
上記に追加…書籍費用24838円。受験費用4850×1+7700×2で20250円+交通費等の諸経費1000円×3で48088円。+電験三種法規科目暗記アプリ費用(スマホとタブレット)約2000円。で合計50088円
自分が電験三種に使った総費用は176957円で約18万円となりました。※2023年4月1日時点。
2017年から電験三種の勉強を始めたのですが最初に買ったテキストです。
オーム社の完全マスターシリーズ(理論・電力・機械・法規・電気数学)です。(電気数学は翌年に購入)
これを理解できれば電験三種に合格間違いなし!みたいなのをネットの記事で見て購入しました。
1年ぐらいこれで頑張ろうとしましたがダメ。何言ってるかさっぱりわからない(?_?)読めない。
基礎学力がなかったり身近に教えてもらえる人がいない人には難易度の高すぎる書籍のように思います。
いろんな電験三種の書籍を経た今改めて読み返してみるとフムフムフムと拒否反応なく見れるようになりました。
完全マスターの電気数学は買ったけど全然使っていません。これは買う必要なかった。
ラクマ、メルカリかヤフオクの中古で購入した通信教育JTEXのテキスト(理論・電力・機械・法規)
電験三種やさしく学ぶシリーズ(理論・電力・機械・法規)
マンガでわかるシリーズ(電気数学・モーター)
不動先生の電験三種公式&用語集(2版、3版)。翔泳社電験三種出るとこだけ!ナツメ社マル覚え電験三種。
TAC出版みんなが欲しかった電験三種シリーズ(理論・機械)一番最初にこのシリーズの書籍を手にしていればもっと早く電験に馴染めたように思う。
翔泳社の電気教科書電験三種合格ガイド第三版。自分はこれが一番使いやすかった。
電機書院 電験三種過去問題集平成29年版
新電気(雑誌)2018年10月号~2020年9月号
楽天KOBO(電子書籍)勉強用として電子書籍用端末は使いにくい。もっと進化して欲しい。
グーグルプレイブックス(電子書籍)
タックと電気書院の10年分の電験三種過去問題集。両方の解説を何度も読むことで理解がススム君でした。
電気書院のこれだけシリーズの機械と法規のテキストは電験界隈では有名なミズノワ電験×電気書院のプレゼントキャンペーンで頂きました。その流れで関係する電験三種カフェジカ×電験アカデミア著の電験本を購入しました。まだペラペラしかめくってないのでこれから読んでいきます。TACの電験テキスト&問題集は残り法規1科目だと伝えたら同じ会社の他現場の電気主任がプレゼントしてくれました。今回で最後だと悔いがないようにやろうと完全マスター法規の最新版と電気設備技術基準とその解釈も買って、徹底的にやりました。
電気主任の人にスマホでできる電験三種法規科目暗記アプリがオススメだと教えてもらったので昨年の年末にダウンロードして2月にはタブレットにもダウンロードして合間の時間を有効活用しました。
電験三種書籍購入リスト(エクセル)