ビルメン(設備員)が自分用に持っていたらいいと思う道具。
こんばんは!ビルメン会社員3年生の牧健太郎です! ビルメン(設備員)として持っていた方がいいと思う道具の紹介です。今回ご紹介するのは携帯性の優れたものです。ポケットに入れたり身体に身に着けておける道具です。 ①ヘッドライ…
こんばんは!ビルメン会社員3年生の牧健太郎です! ビルメン(設備員)として持っていた方がいいと思う道具の紹介です。今回ご紹介するのは携帯性の優れたものです。ポケットに入れたり身体に身に着けておける道具です。 ①ヘッドライ…
こんばんは!ビルメン会社員の牧健太郎です。 ニッチな記事です。 これは日立のドラム式洗濯機 BD-SV110Aです。 この日立のドラム式洗濯機には乾燥フィルターが2つ付いています。取扱い説明書の名称で言うとフィルターA、…
こんばんは!ビルメン会社員の牧健太郎です。 トイレの水が流れない…。ビルメンは汚れ仕事もチラホラあります。 大便器が詰まってる写真はカオスだったのでお見せできませんが大便器だけでなく小便器の水も流れない状態でした。最初は…
こんばんは!ビルメン会社員の牧健太郎です。 この写真は空調機(エアハン)用分電盤(手動操作盤)の一部です。 AC-5の『AC』はエアコンディション…空調調和のことを指しています。このタイプの空調機の正式名称は空調調和機(…
こんばんは!!ビルメン会社員の牧健太郎です。 見た目はグロテスク、ちょっぴり苦い大人の味、お酒に合うサザエさん(自分はお酒ほとんど飲めませんがw)…。アルミホイルを敷いたオーブントースターに乗っけて塩をドバッ水をチョロチ…
こんばんは!!ビルメン会社員の牧健太郎です。 トイレ、洗面台の水石鹸入れ容器に石鹸を入れても勝手に漏れてなくなってしまうということで… パッキン等、水石鹸入れ容器の部品を交換しました。 写真左側が古い部品、右側が新しい部…
こんばんは!!ビルメン会社員の牧健太郎です。 2019年12月31日も2020年も1月1日も仕事だったので切り替えに…とういうことであらかじめ新しい安全靴を買っておきました。 ビルメンが履く靴は安全靴でないといけないとい…
ビルメン会社員3年生の牧健太郎です 2019年(令和元年)も終わろうとしていますね… 2019年(令和元年)の目標は電験三種試験合格(理論、機械、法規の3科目)でした。 結果と致しまして目標達成ならずでした。(法規のみ合…
こんばんは!ビルメン会社員3年生の牧健太郎です。 これは非常用照明器具です。非常照明や非常灯って呼んだりもします。大きく分けて電源内蔵型(バッテリー内蔵型)と電源別置型(蓄電池室等にバッテリーがある)タイプがあります。写…
こんばんは!ビルメン会社員3年生の牧健太郎です。 建物設備に関心のある方は天井の中ってどうなっているんだろう?って思われると思います。 天井には点検口といって天井の中をのぞけるフタがついています。 形は正方形でこんな感じ…