室内の壁の中ってどうなっているの?
こんにちは、ビルメン会社員の牧健太郎です。 室内の壁の中ってどんな感じになってるんだろうって思ったことありませんか? こんな感じになってます。 このカベは間仕切り壁(造作壁)と呼ばれています。※室内の壁には躯体壁と呼ばれ…
こんにちは、ビルメン会社員の牧健太郎です。 室内の壁の中ってどんな感じになってるんだろうって思ったことありませんか? こんな感じになってます。 このカベは間仕切り壁(造作壁)と呼ばれています。※室内の壁には躯体壁と呼ばれ…
こんばんは。ビルメン会社員の牧健太郎です。 雨漏りって屋根からするものって思わないですか? 外壁からも雨漏りするんです(;’∀’) 外壁から雨が侵入する原因は大きく二つに上げられます。 ①経年劣化…
こんばんは、ビルメン会社員の牧健太郎です。 これは煙感知器です。光電式スポット感知器といいます。 本来の動作条件は火災による煙が網の部分より一定量入ると作動します。 中身が気になったのでバラしてみました。 写真では見えに…
こんばんは、ビルメン会社員の牧健太郎です。 火事を知らせてくれる感知器が発報すると感知器はどんな状態になるのか… 中々見る機会がないと思います。 こんな感じになります。 これは煙感知器(光電式)と言われているものです。 …
こんばんは、ビルメン会社員の牧健太郎です。 ビルメンの現場に配属させてもらうような建物は鉄筋コンクリート造の建物が多いように思います。 コンクリートの天井を見上げて はて、中身はどうなってるんだろう?と思ったりしたことっ…
おはようございます!ビルメン会社員の牧健太郎です。 建物は大きく分けて3要素で構成されています。 ①構造(躯体)…人間に例えると、骨格です。 ②設備(機能)…人間に例えると血管や内臓です、 ③意匠(外観)…人間に例えると…
おはようございます!ビルメン会社員の牧健太郎です。 接地線には種類があります。 大きくわけて2種類。 機器接地と系統接地です。 電気工事会社で勤務していた頃、緑の線…アース線について電気工事士として尊敬する職長からこう教…
こんばんは、ビルメン会社員の牧健太郎です。 ビルメンは建物の維持管理がお仕事です。 安全安心、快適な環境を提供できるようにするのがお仕事です。 それはモノのためにではなくヒトのためにです。 災害は今まで築いていたモノを一…
こんばんは、ビルメン会社員の牧健太郎です。 冷暖房機を使っているわけでもないのに外より室内が暖かくなったり暑くなったりする原因は部屋の中に熱を出すものがあるからです。 この発熱原因を専門用語で室内発熱負荷と言います。※エ…
こんばんは、ビルメン会社員の牧健太郎です。 換気は自然換気と機械換気の2種類があります。 かーぜーやコンっコン♪アラレ~やコンっコン♪ 夏も終わり秋が訪れあっという間に過ぎ去りヒューヒュー寒くなるような予感がする時期です…